Caring for Your Handmade Creations

CLEANING information.

Most of the fabrics we use are silk, so for long-lasting care, we recommend    treating the necklace like silk garments.

Please do not wash unless absolutely necessary.

If washing is required, follow these steps

1. Hand wash only with cold water and a gentle soap.

2. After washing, sandwich the necklace between towels and gently tap or press to remove excess water. Avoid wringing or twisting.

3. Hang dry in the shade to protect the fabric and maintain its quality.

This will help preserve the beauty and longevity of your necklace.

*Please do not wash the bag! For best results,dry clean only to preserve the quality of the fabric and maintain its structure.

WRINKLES on Ribbons?

Set your iron on low heat, cover the part you want to press with a piece of cloth and gently place the iron without steaming. Try to press softly, NOT back and forth. This can stretch the fabric.

Note on scent & Fabric History

The fabric may have a subtle scent when wet, due to the natural moth repellent. This fragrance is temporary and fades with use, just like it did with our own scrunchies over time. Each piece is handmade, one-of-a-kind, and brings a touch of elegance with a rich history woven into the fabric. If you’re sensitive to scents, please keep this in mind before purchasing.

作品のお手入れ

お手入れについて

使用している生地のほとんどはシルクですので、長くご愛用いただくためにも、ネックレスはシルクの衣類と同じようにお取り扱いいただくことをおすすめいたします。

絶対に必要な場合を除き、洗濯しないでください。

洗濯が必要な場合は、次の手順に従ってください。

1. 冷たい水と中性洗剤で手洗いしてください

2. 洗った後は、ネックレスをタオルで挟み、軽くたたくか押して余分な水分を取り除きます。絞ったりねじったりしないでください。

3. 生地を保護し、品質を維持するために、日陰で吊り干ししてください

これにより、ネックレスの美しさと寿命が維持されます。

*バッグは洗濯しないでください。生地の品質と構造を保つため、ドライクリーニングのみでお手入れしてください。

アイロン

アイロンの温度を弱火に設定し、アイロンをかけたい部分に布をかぶせて、蒸気を出さずに優しく当てます。前後に動かすのではなく、優しく押さえるようにしてください。生地が伸びてしまう可能性があります。

香りと生地の歴史について

古布は天然の防虫剤を使用しているため、生地が濡れているとかすかな香りがすることがあります。この香りは一時的なもので、ご使用いただくうちに薄れていきます。香りに敏感な方は、ご購入前に一度お考えください。